学術部活動報告 |
●コラボ講演会●
日時 令和6年3月9日(土)午後2時~午後5時 形式 対面およびWeb
対面会場 北海道医療大学サテライトキャンパス
講師・演題1 佐藤彰紘先生(目白大学保健医療学部 教授)
「明日からできる!食事姿勢介入の視点と方法
~がんばれなくても誤嚥は減らせる~」
講師・演題2 源間隆雄先生
(札幌麻生脳神経外科病院リハビリテーション部 技士長)
「多職種連携と食支援の実際~食べたい思いに応えるために~」
参加者 名
|
|
●教授就任記念学術講演会●
日時 令和6年3月23日(土)午後5時~午後6時30分 形式 Web
講師 飯田貴俊先生
(北海道医療大学歯学部 生体機能・病態学系 摂食機能療法学分野 教授)
演題 「演題 「訪問摂食嚥下リハビリテーション診療の実際」
参加者 名
|
|
●鈴木哲也先生 学術講演会●
日時 7月1日(土)午後4時~午後7時 形式 対面およびWeb 対面会場 北海道自治労会館 中ホール
演題 「よい義歯 だめな義歯 2023 ― これで納得、義歯調整のルール ―」
東京医科歯科大学 名誉教授 鈴木哲也先生
参加者 名
|
|
●北海道医療大学同窓会コラボ☆講演会●
日時 3月11日(土)午後2時~午後5時 形式 対面およびWeb 会場 北海道医療医大学サテライトキャンパス |
講師・演題
札幌市立大学看護学部准教授 村松真澄先生
「看護師の視点から診る摂食嚥下障害~評価のポイントと急性期から出来ること」
中村記念病院耳鼻咽喉科部長 小西正訓先生
「脳卒中に伴う摂食機能障がい~回復期で何とかすればいいと思ってますか?」
|
参加者:80名
|
|
●今さら聞けない!今だから聞きたい!講演会●
日時 11月12日(土)午後4時~午後6時 形式 対面およびWeb 会場 北海道歯科医師会館 視聴覚室(定員30名)
|
講師 医療大学 歯科教育開発学分野 准教授 門 貴司先生(24期)
|
医療大学 小児歯科学分野 講師 倉重圭史先生(20期)
|
医療大学 臨床教育管理運営分野 講師 川西克弥先生(22期)
|
医療大学 う蝕制御治療学分野 助教 油井知雄先生(21期)
|
参加者:119名
|
|
●コラボ講演会● |
日時 令和4年3月5日(土)午後2時~ |
講師1 日本歯科大学 教授 田村文誉先生
演題 『小児の嚥下機能の発達と障害』 |
講師2 北海道医療大学リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科 教授 飯田貴俊 先生
演題 『地域でおこなう、多職種連携と食支援~食べる機能の障害とその対応~』 |
参加者 87名 |
|
●学術講演会● |
日時 令和4年2月26日(土)午後4時~ |
講師 東京歯科大学 名誉教授 下野正基先生
演題 『ペリオ・移植再植における治癒の病理』 |
参加者 89名 |
|
●教授就任記念学術講演会● |
日時 令和4年2月5日(土)午後4時~午後6時15分 |
講師1 北海道医療大学歯学部 生化学分野 教授 荒川俊哉 先生
演題 『ゲノム編集とCO2測定機』 |
講師2 北海道医療大学歯学部 解剖学分野 教授 入江一元 先生
演題 『ラット臼歯を皮下に移植してみると』 |
講師3 北海道医療大学歯学部 組織学分野 教授 細矢明宏 先生
演題 『歯髄および歯根膜幹細胞による硬組織形成』 |
参加者 40名 |
|
●クリニカルサマーミーティング2021● |
日時 2021年7月10日(土)午後2時~午後7時 |
特別講演会 講師 東京医科歯科大学 特任・名誉教授 鈴木哲也先生 |
若手セミナー 講師 門貴司先生・倉重圭史先生・五十嵐友彦先生 |
参加者 164名 |
|
●Web学術講演会● |
日時 2021年3月27日(土)午後5時より |
講師 北海道医療大学看護福祉学部臨床看護学講座 教授 塚本容子先生 |
演題 Withコロナ時代の歯科治療とPostコロナ |
参加者 155名 |
|
●北海道医療大学同窓会コラボ★講演会(Web)● |
日時 2021年3月6日(土)午後2時より~午後5時 |
講師・演題 狭間研至先生(医療大客員教授/ファルメディコ株式会社代表取締役社長) 「COVID-19が薬局にもたらす3つの変化~薬局パラダイムシフトをどう乗り切るか~」 廣瀬知二先生(本学2期・医療法人伊東会伊藤歯科口腔病院訪問診療部長) 「歯科から多職種に発信する口腔ケア・食支援」 |
参加者約140名 |
|